スタッフブログ|特別養護老人ホーム「ふくろうの杜」

スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ

岐阜県老施協東濃支部看護職員研修

岐阜県老施協東濃支部看護職員研修

2025年10月6日 [活動報告]

 2025年9月25日の午後、「高齢者の皮膚を守ろう」テーマに、東濃地域の施設の看護職員と介護職員がふくろうの杜に集まり、研修会を開催しました。  市立恵那病院の皮膚と排泄ケアの認定看護師である大久保氏を講師にお招きし、スキンケアの基本の三原則である「洗浄」、「保湿」、「...

続きを読む

行事満載の9月

行事満載の9月

2025年10月6日 [イベント]

今年の9月は行事が満載の月となりました。 11日(木)は、「物故者慰霊の会」を執り行い、昨年9月以降にお亡くなりになった入居者様のご遺族様や家族OB会の方々と一緒に今までふくろうの杜でお看取りさせていただいた方の在りし日を偲びながら手を合わせました。 12日(金)は、...

続きを読む

いっぱい食べて獅子舞と戯れたお楽しみ会

いっぱい食べて獅子舞と戯れたお楽しみ会

2025年9月27日 [イベント][活動報告]

今回はスタッフの提案で入居者さんに少しでもゆっくりと楽しい時間を過ごしてもらいたいと思い、浅間と紅岩のおすまいごとのお楽しみ会を9月22日に開催しました。 入居者さんからの「いろいろ食べたい‼何でも食べたい‼」のリクエストに答えて、少しずつでもたくさんの種類のおやつを食...

続きを読む

全国老人福祉施設協議会東海北陸ブロック研究大会に参加

全国老人福祉施設協議会東海北陸ブロック研究大会に参加

2025年9月8日 [活動報告]

9月2日~3日に石川県金沢市において、表記の研究大会が「未来つなぐ一歩を石川から」をテーマに掲げ開催されました。 当法人は、経営に関する分科会において「地方都市における人材確保の考察~働きやすい体制を考える~」というテーマで自法人の勤務体制の変革による離職防止についての...

続きを読む

口腔ケア研修~食べる楽しみを続けるために~

口腔ケア研修~食べる楽しみを続けるために~

2025年9月2日 [活動報告]

8月19日に特養介護スタッフを対象に口腔ケアの研修会を開催しました。 コロナ渦から施設内の研修は画面を通じたオンラインの研修が中心でしたが、今回は協力医療機関であるウエダ歯科医院の歯科医師と歯科衛生士を講師に迎え、対面での研修を行いました。 介護スタッフが普段の口腔ケ...

続きを読む

キッズたちのプール遊び見守り隊

キッズたちのプール遊び見守り隊

2025年8月27日 [日記]

 夏休みも終わり、もうすぐ9月というのに相変わらずの暑さが続いています。  キッズルームでは、この夏、手足口病や下痢、ヘルパンギーナといった症状の子がいたり、屋外遊びには暑すぎる日が続いたりで、なかなかプール遊びができませんでしたが、8月下旬になってからようやく子供達の...

続きを読む

西瓜の収穫

西瓜の収穫

2025年8月22日 [日記]

デイサービス(南)より「育てた西瓜が沢山できたので収穫に来ませんか」とのお誘いがあり、入居者の方々と一緒に採りに行きました。 小玉西瓜が4つほどできており、入居者様がハサミで蔕を切って収穫しました。持ちげて「立派なスイカやね~、すごーい」と、とても嬉しそうでした。切った...

続きを読む

夏野菜作り日記(デイサービス南)

夏野菜作り日記(デイサービス南)

2025年8月6日 [デイサービス南]

デイサービス(南)では、今年も利用者様と一緒にいくつかの夏野菜を育てました。 3月27日、ポットに野菜の種をまきました。 4月29日、なかには発芽しないものもありましたが、ほとんどが順調に育ち苗になりました。「そろそろ畑に植え替えてやらなあかんに」と利用者様から助言を...

続きを読む

 【デイサービス(南)「梅シロップ」】

 【デイサービス(南)「梅シロップ」】

2025年7月29日 [デイサービス南]

7月発行の杜の便りにも掲載しましたが、施設周りの梅の木の実を漬け込み、梅シロップ作りを行いました。あれから1か月以上が経過し暑い夏がやってきました。 例年この7月になると、おやつの時間にかき氷を楽しんで頂いていますが、今年のかき氷には皆さんで作った梅シロップをかけて召し...

続きを読む

このページの先頭へ